Category Archives: ブログ

力が欲しいか…

こんにちは。講師の真鍋です。

力とは、パワーとは何か。改めて考えてみました。

パワーというカタカナ英語を聞くと、恐らく「筋肉」!!

多くの人が、筋力による“物理的な力の強さ”をイメージすると思います。握力、腕力、力こぶ。

ドラムに当てはめて考えても、音の大きさや、音の密度、そんなことが紐付きがちだと思います。

しかし言葉図鑑的なもので調べてみてると、「Power」とは、精神的・肉体的な力、能力、力量、力強さ。。そういった意味合いのようです。

思ってたより広い概念じゃないですか?特に物理的作用に限った言葉ではなく、精神的な力の強さであったり、能力や実力という意味合いがあることを僕は意外に思いました。

しかし、振り返って考えてみるとこれはしっくりくる内容でもあります。

例えば漫画とかで、「力が欲しいか、、」と悪魔が囁くみたいなシーンありますけど、あれって単に筋力のことだけでなくて、ズバ抜けた能力やエネルギーを授けてやるぞみたいな意味合いが前提で疎通がなされてますよね?(多分)

で、めちゃくちゃ話端折りますが、自分なりに納得できる、「パワー」の言語化、言葉の置き換え。できた。

ところで、言葉を置き換えたり自分なりの言語化作業を通して、理解が深まるってこと、大いにありますよね。けどそれにしても僕って文章クソ長いですよね。すみません。。

じゃあ発表します。パワーの自分的最適言語化。

それは、、、『力強い下地』!!!

これです!!

説明します。

説明しますが、ここから説明を書きだすと更に、あまりにも文章が長すぎるので、今回は一時撤退、説明は次回にします。

ということで、読んでくれてありがとうございました!

続きは近日更新予定!!

真鍋

【青木ドラム道場Information】
・公式Instagram:https://www.instagram.com/aokidrum/
・公式X:https://x.com/aokidrum
・公式YouTube:https://www.youtube.com/@aokidrumer
🌟叩こう発表会4/27(日)開催!前回の様子はこちら↓

生徒さんの絵

講師の清水です。

先日、小学3年生の生徒さんがレッスン時に、
自身が描いた素敵な絵を持ってきてくれました!

もう、見た瞬間「わぁ〜!」と声が出てしまいました。

色鮮やかで、とっても綺麗な草原でした!

その絵について聞いてみると、
なんと、色々な画材や技法を使っているとのこと。

なんと、絵筆だけでなく、
爪楊枝やストローも使って描いたそうです!

爪楊枝で細かい線を描いたり、
ストローで絵の具を飛ばしたり…自由な発想に脱帽です

グラデーションを出すために、パレットではなく、
紙の上に直接絵の具をのせて混ぜたそうです!

絵を通して、生徒さんの豊かな感性や創造力に触れることができ、
とても刺激的な経験となりました。

そして何より、私に見せるためにわざわざ持ってきてくれたことが嬉しかったです。

感動しました。

今回の出来事で、改めて子どもの持つ無限の可能性を感じました。

自由に表現することの楽しさを、
生徒さんから教えてもらった気がします。

これからも、生徒さん一人ひとりの個性や感性を大切にしながら、
ドラムの楽しさを伝えていきます。

【青木ドラム道場Information】
・公式Instagram:https://www.instagram.com/aokidrum/
・公式X:https://x.com/aokidrum
・公式YouTube:https://www.youtube.com/@aokidrumer
🌟叩こう発表会4/27(日)開催!前回の様子はこちら↓

パンクイベント

青木です。

先日サロンキティにてパンクイベントがありました。

珍しく3番目の早い出番で、ステージ上はそこまで暑くなく、プレイしやすかった。。

全8バンド?くらい出てて長丁場のイベントでした。

今回は新曲が2曲追加。。2曲ともテンポ230の8ビートという。。

かなり自己練時間を増やして身体を仕上げました!

ライブ後もその自己練メニューは続けていて、今では少し楽に叩けるくらいになって来てます。

次のライブは来月に高知へ。。。

頑張ってきます!

=============================================
【青木ドラム道場Information】
・公式Instagram:https://www.instagram.com/aokidrum/
・公式X:https://x.com/aokidrum
・公式YouTube:https://www.youtube.com/@aokidrumer
🌟叩こう発表会4/27(日)開催!前回の様子はこちら↓

3月のまとめ動画

こんにちは、講師の真鍋です!

3月に投稿したショートのまとめ動画を投稿しました!

最近インスタも始めてます!

「kajuhiro plays drum」 インスタ

今年度もよろしくお願いします!

ありがとうございました!

真鍋

=============================================
【青木ドラム道場Information】
・公式Instagram:https://www.instagram.com/aokidrum/
・公式X:https://x.com/aokidrum
・公式YouTube:https://www.youtube.com/@aokidrumer
🌟叩こう発表会4/27(日)開催!前回の様子はこちら↓

ショート動画の元ネタ紹介

こんにちは!講師の真鍋です!

今日は最近投稿したショート動画の元ネタを紹介していきます!

あくまで元ネタなので、着想って感じです。全く同じことをしてるわけじゃないので、参考にされたい方はご注意を。

↓ 元ネタ

スピッツ – 春の歌

↓ 元ネタ

IDLES – POP POP POP

↓ 元ネタ

Arctic Monkeys – R U Mine?

↓ 元ネタ

相対性理論 – ペペロンチーノ・キャンディ

という感じです!

オススメのアーティストさんや、動画へのリクエストなどあれば教えてください!

観てくれてありがとうございました!

真鍋

=============================================
【青木ドラム道場Information】
・公式Instagram:https://www.instagram.com/aokidrum/
・公式X:https://x.com/aokidrum
・公式YouTube:https://www.youtube.com/@aokidrumer
🌟叩こう発表会4/27(日)開催!前回の様子はこちら↓

久々のライブです!

こんにちは!講師の曽我美です。
最近はSNS担当になっていたため、ブログは少しお久しぶりです。
2025年入ってからは初めてかもしれない…。

自分のメインバンド・bootleg verrollsで久々のライブが決まりました!
兵庫・西宮を拠点とする最強バンド・KING BROTHERS愛媛公演の前座を勤めます。
まもなく活動30周年を迎えるゴリ太ガレージロックンロールは必聴!!


ちなみに我々のバンドはこちら。
ご興味あれば聞いてみてくださいな。


=============================================
【青木ドラム道場Information】
・公式Instagram:https://www.instagram.com/aokidrum/
・公式X:https://x.com/aokidrum
・公式YouTube:https://www.youtube.com/@aokidrumer
🌟叩こう発表会4/27(日)開催!前回の様子はこちら↓

生徒さんのご家族との貴重な体験

講師の清水です。

先日、いつものようにドラムレッスンをしていた時のことです。
その日は、生徒さんのご家族が見学に来られていました。
その中に、まだ言葉を話せないという2歳のお子さんがいらっしゃいました。

「まだお喋りはできないんです」とご家族から伺い、
「そうなんですね」と相槌を打ちながら、
私はレッスンを進めていきました。

レッスン中、私はいつものように「オッケー!」と、生徒さんの演奏に合いの手を入れていました。
すると、なんと、その2歳のお子さんが「オッケー」と真似して言ったのです!

これには本当に驚きました。

そして、それ以上に、言葉にできないほどの喜びが込み上げてきました。
まだ言葉を話せないはずの2歳のお子さんが、私の言葉に耳を傾け、反応してくれた…。

その事実が、何よりも嬉しかったのです。
まるで、小さな心と心が通じ合ったような、そんな温かい感動を覚えました。

生徒さんと、そしてそのご家族とも繋がることができた、貴重な瞬間でした。

今回の経験は、私にとって、ドラム講師としての大きな励みとなりました。
これからも、生徒さん一人ひとりの心に寄り添っていきたいと思いました。

当ドラム教室では、小さなお子さんから大人の方まで、幅広い年齢層の方々がドラムを楽しんでいます。

経験豊富な講師陣が、あなたのレベルに合わせて丁寧に指導します。

体験レッスンも実施中です!
ぜひ一度、ドラムの楽しさを体験してみてください。

コツコツ

こんにちは!講師の真鍋です。

少し私事ですが、僕のバンド「PUTAINS」の最新アルバムをYouTubeで全編公開しました!

沢山のこだわりを詰め込んだアルバムなので、是非聴いてみてください!

そして、ドラムのYouTubeチャンネルも毎日更新しています。

↓ 昨日の動画 ↓

何事も毎日の積み重ねが大事。

少しずつでも継続していくことで、確実に向上していけるはずです!

一緒に頑張っていきましょう!!

真鍋

ブラッツライブと道場イベント

先日サロンキティにて、ライブしました。

キティ企画で出番はトリでした。


叩き上げました!


途中ギターのシンジがステージから下に落ちるというハプニングもありましたが笑


盛り上がりました。

次回は4月5日のパンクイベントでお会いしましょう!

んで、、

4月末の日曜日に道場イベント

「一緒に叩こう」があります。

参加者はボチボチ締め切ります。

仮で順番を決めました

これくらいの人数が理想的ですね!

20組を超えると長過ぎます。。

前回の動画です↓

今回も頑張りましょう!

Vintage stick type 1

こんにちは、講師の真鍋です。

珍しいスティックをゲットしました!

こちら!

北山トライアングルさんとBONNEY DRUM JAPANさんが協力して制作された

「 Vintage stick type 1 (ヒッコリー)」です!!

制作コンセプトとしては『 Max Roach や Philly Joe Jones の活躍した時代のうちの一例を再現。角度で様々な音が出せるチップ形状。ジャズ向き。』とのこと。

めっちゃくちゃ細いです!!そしてチップの形状も独特!!

サイズを測ってみると、太さは12mm(グリップ部)、長さは450mmで1本あたり33gてとこでした。

Vic Firthの5A(ヒッコリー)だと、太さが14.4mm、長さ407mm、重さは大体49-62g (1本)あたりとのことなので、、(ネット調べ)

標準的なスティックに比べると、大分細くて軽いです。

確かにジャズ向けって感じですね!これ、僕に使いこなせるのか、、

触ってみたいって方はお声掛けください!

真鍋