Category Archives:

クリスマスイベント

青木です。去年から依頼が来るようになりました、俺のフレンチでの演奏。

イベントしか呼ばれないので毎回初見になります。。。爆

初見での演奏は構わないのですが、スペース的にいつものセッティングでは無いのが辛い。。

バス、スネア、ハット、ハイタム、、、、後はスプラッシュ2枚。。

フロアタム無いしクラッシュもライドシンバルもありません。。笑

置けないからしょうがない。

去年は5日連続、計180曲程、、私一人で叩きましたが。。

イベントに呼ばれる事に徐々に師範を参加させて行きます。

最初は一人で!
の青木です笑

道場の師範連中は、本当に高レベルな演奏しますが、、
初の場所ってのは演奏以外で、どんな問題が起こるか分からないので、、
もし、起きても私だけの問題で終わるので。。

今回で4回目になります。

今回は七宝最高師範と、ヒロ師範と、私の3人で5日間の参加!

現場は出来るようになると本当に楽しいんです。

他のパートの人達も松山市では最高レベルのミュージシャンなので、熱い音楽の話が出来たり、演奏の話出来たり。。
人としての話やら、、日常のしょ~もない話やら。。

かなりの努力無しで、ここまで来るのは無理なんですけど、、

そんなの関係ね~ってくらい良い人ばかりです。

人に優しく自分に厳しく。。

見習わねば、、、笑

来年は、
自分にも人にも優しくしようと思います!!!

(絶対ダメなやつですよね)

これは初めて見た / シンヤ

シンヤです!

某Zildjianさまから定期的にメールをいただくのですが

これは初めて見た!

スティックが木琴みたいになっているのかな??

なんなんでしょう!

世の中まだまだ知らないことばかり!

日々勉強!
日々精進!
ヒビアカギレ!
乾燥肌の私はこの時期(まあ夏も厳しいんだけど)は
指がピシピシ切れてきて
スティック触るのが億劫になるときがあります!
触るけど!

よくスティックとの摩擦が起きる箇所が切れるんですけど
よくスティックとの摩擦が起きるということは
よくスティックと当たるわけですから

つらい!!!

私チョコ大好きなので
ヒビ割れたとこにチョコでも詰めておこうかと思います!
そして
甘〜いレッスンを行ってきますね!(嗅覚的に)

生オケ紅白歌合戦


青木です。

白組代表青木です。

私の叩き唄いから始まる毎年恒例の生オケ紅白歌合戦。

女性が紅組、男性が白組に分かれて勝敗を決めます。

30人以上の参加者で大盛り上がり!!!

結果は僅差で紅組の勝ちでした。紅組メンバー↓

私の歌が原因か?笑

そんな楽しいイベントも今年は終了!

来年も頑張って行きましょう!

ヴィジュアル系のサポート / シンヤ

実はやってます!

E.C.A.P.ってバンド!

AQUBEE叩くよりロック系やってるときの方が評価が高いという。。

元々そういう激しめのバンドやってたからね!

あと
一年前からレッスン通ってる生徒が初めてライブを観てくれて

「先生、実はスゴい人だったんですね…」
って。。

嬉しいんよ?嬉しいんやけど

今までは一体何だったんだ…←

写真は普通のとアプリのと!
いやー、マジ美肌になりたひわ。。

おまけ

キッズスペース / シンヤ

道場内に新しくキッズスペースが設けられました!

これで子どもの生徒も楽しい!
保護者の方も嬉しい!
わーいわーい!

ここ利用してこっそり利用者集めて
「青木ほいく道場」
開設しよかな。副業として。。笑
放課後児童支援員の資格しかないけど。。笑

青木館長

す〜べりだい

おもちゃたち

この野菜や果物を切るおもちゃで僕が遊んでるのを見て青木さんが

「あっ、それ切れるんや?へー!面白いなぁ。」

って言ってたけど
館長それ知らずにこのおもちゃ買ったんですか?笑
それでなんでこれ選んだん?笑

毎日笑いの絶えない良い職場です!

ジャズフェスティバル2018


先日ジャズフェスティバルに参加させて頂きました!青木です。

ゴスペルのバックで参加。

ゴスペルは難しいです。タイムの取り方やらフレーズ。。。

自分なりに徹底的に練習して臨みました!

が、合わせは1回という。。それも少人数という。

本番はこんな感じです。


一曲目はコンボで演奏なので私の姿は見えますが、、、
二曲目からは、、、

はい!全然見えません笑

そーとー迫力あって私もついつい力が入りました。

ちょっと本気出してしまったわい!!!爆

久しぶりに超集中モード炸裂しました!

無事終わってホッとしましたよ。。


お疲れ様でした~!!!

レコーディング

あ、そうそう。。。

レコーディングしました。

ブラッツブースターの新曲を2曲だけですが、、、


2時間で準備、音作り、録音、確認、撤収。。。
メンバー全員で手伝ってくれます。

はい、1テイクで終了。

ま~ま~良い感じで叩けました。

年内は練習に参加出来ない程のハードっぷりなので、各自パートの録りで年内終了。

来年26周年?そんなブラッツブースターを来年もよろしくお願いします。

古い恩人

青木です。
12月頭に昔一緒にバンドをしていた友人が勤める会社の飲み会でドラムで参加。

スタンダードのオーナーのトンも参加。

この会社、日本一の品質を持ち、ロケット部品も作っていて佃製作所みたいな会社です。

友人は工場長。どんだけ~爆

彼とは家が近所で高校3年間クラスも一緒で朝の牛乳配達のバイトも一緒。

さらにブラスバンド部で一緒、、おまけにバンドも一緒だったという。。爆

人生の大切な3年間、睡眠以外ほとんどの時間を一緒に過ごしたという。。

ドラム馬鹿だった私をバンドに誘ってくれてバンド馬鹿にもしてくれた大切な友人です。

その時の熱い気持ちのまま今もドラムを追求出来てるのも彼のおかげ。

日本一の工場長。凄い。。

書きたい事はいっぱいあるが、、、、

あと一つだけ






彼の奧さん。。。私の幼なじみです。